« 刈谷ハイウエイオアシス(伊勢湾岸自動車道)朝顔 »

カマキリ

カマキリ

パーマリンク 2010/08/04 00:03:12 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 朝方 モミジの葉っぱにカマキリを見つけた。
 成虫になったものの、まだ子ども。

 姿カタチから、あまり好かれない。
 孵化した直後には、アリに食べられたりもするが、
 ここまでくれば、アリも餌食となる。

 アブラムシなど野菜畑の害虫を食べているうちは「益虫」
 飼育カゴの中でセミでも食べようものなら「害虫」呼ばわり。

 寿命は数カ月。
 秋頃には交尾のあとオスを頭から食べる場合もでて、
 メスの強さ、共食いの生命力と美化される。

 大きな成虫カマキリは、クマゼミをも捕食する。

 真夏の緑陰は まさに生物多様性の世界・・。

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution