アーカイブ: 2010年8月27日

深紅の優勝旗沖縄へ -5- 沖縄の子

パーマリンク 2010/08/27 03:15:56 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 春・夏の甲子園を連覇した沖縄・興南高校。

 島袋投手と 慶田城(ケダシロ)開中堅手は、
 普天間基地の滑走路南端に接する校区の子。
 この国の安全保障が、身体に響き耳に聞こえ目に見えるまち。



 8月21日決勝戦。
 島袋投手、慶田城中堅手が全国制覇したとき、
 ふたりのご近所に住む知人から、喜びのメールが届いた・・:

 あのとき6年生だったあの子たちが、6年後の同じ8月に、不安を抱えながらも毎日頑張っている地元の人たちに代わって、
 「沖縄が この国のために頑張ってるぞと、日本中に示してくれた!」と。

 7月18日沖縄大会で優勝し、甲子園行きを全国一番乗りで決めてから、寄ると触るとふたりの子たちの話しで もちきりだった、とか。

 おめでとう おふたりさん。 おめでとう 興南高校。
 おめでとう 沖縄! この国の未来を ともに考え 強くしよう!


【写真】普天間基地全景。南方から北を見る。滑走路南端(画面下方)の東(右)に接する市街地の大学キャンパスにヘリが墜落した。
滑走路北端脇には宜野湾市役所。宜野湾市広報サイトより。

2010年8月
 << < 現在> >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution