高速道路を走ることは 愉しい。
クルマの運転、ハンドルを持つことに苦痛を感じないほうだ。
「車で仕事に出かけるのは カネがかかるネエ」
「電車のほうが安上がりだし、時間が速いし、疲れないヨ」。
東京や西宮で、私鉄・地下鉄に便利なところを居所としたころ、
クルマなんて道路が混むし、停めるにもタイヘンだと、
電車・地下鉄をもっぱら愛用してた。
いま、仕事のスタイルが変わり、仕事場先が多くなった。
わがままで、我田引水だが、車利用がラクで、速くて、安いこともある。
田舎暮らし(単線電車路線はあるが)から、
午前に三河刈谷の街外れ工場地帯先で3時間。
午後には伊勢桑名の海岸近くの工場へ訪問して4時間。
夜には木曽川河口から60kmほどの事務所へ戻る。
日当たり走行距離200kmにもなると、やっぱりクルマ。
これはもう「エコタイム」の世界かも。
それだけに、「エコドライブ」には ひと一倍 気にかかる。
恒常的に渋滞する路線・区間を どう避けるか。
渋滞時間帯を はずすには どうするか、は いつも考える。