アーカイブ: 2009年9月10日

リヤカー (その4 ;遠出ドライヴ)

パーマリンク 2009/09/10 01:18:46 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 終戦から2、3年経ったころ、木曽川、犬山城下流(小渕)に農業用水(宮田用水)取水口変更工事が完成し、その竣工・通水式典に、「今上陛下(昭和天皇)が行幸される」その日。
 仕事を休んで、きょうはお迎えに行こうと、親父が言い出した。

 リヤカーの荷台に新しいムシロを敷いて、子ども全部を乗せる。
 4里はあろう 遠い道のりを、会場が望める堤防まで、踏ん張ってぺタルを漕ぐ。

 その後姿のたくましさと、べったりかいた汗まみれの背中。
 「リヤカーは 重いが 静かでいいや」
 「おまえたちも尻は痛くなかっただろうに」。
 
 木曽川堤防左岸堤防道路。
 生涯初めてにして 唯一の記憶:親子で遠出の想い出。
 いまも車で ここを通るたびに、リヤカーと 親父の背中が蘇える。

2009年9月
 << < 現在> >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution