アーカイブ: 2009年3月12日

名将と名参謀(ローソン:河原茂明氏)

パーマリンク 2009/03/12 01:00:36 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 新浪剛史氏がローソン社長に転進する際、商事で同じプロジェクトメンバーで流通小売畑の河原茂明(かわはら しげあき)氏が、刀の柄として転籍し、執行役員「社長補佐」として活躍されていることを知って、しっかり納得できた。

 新浪、河原両氏が、ローソンと関わって9年。
 マスメディアに露出することなく、右肩上がりに交響楽団をリードする。
 河原氏の存在感と要諦ぶりが、ずしりと重い。

 河原氏は言う・・「わたしはトップと現場との“通訳”です。」
 トップの思いと決断。その重みと価値観を共有できる“信頼の絆”があってこそ、さらりと言い切れるのだろう。

 「トップの“価値観”を、トップがこうなりたいという“思い”・“目標”・“時間軸”を、社内の隅々まで知らせ、“共有する”ことに徹する。」
 「社内外・各部署が共鳴し、共振する」まで、とことんやる。
 「結果を出すまで、やる気が満たされることに腐心する。」
 「わたしは通訳であり、解説者なのです」と言い切る笑顔がすがすがしい。

 河原氏はまた、「わかったふりをするな」「わかったふりをして動くな」という。
 トップと自分とが、ベクトルが、射程距離が、お客さまの笑顔の評価判断基準が「同じに」なってこそ、信頼の絆のもと、全方面で総力戦が展開できる・・と。

 名将には、名参謀あり。 ナンバーツー万歳!!

2009年3月
 << < 現在> >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution