アーカイブ: 2010年4月16日

”ゆとり世代”の新人教育

パーマリンク 2010/04/16 00:26:43 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 4月中旬:新入社員教育の第一段階が一区切り。
 ビジネスマナーの教程で、
 すでに第一線現場で求めるレベルに届かない”人材”が続出。

 身だしなみ、発声法!ことば使い、お辞儀、読める字を書くなど、
 ビジネスマナーの教程で、
 今年はすでに「試用期間後の本配属困難者リスト入り者」続出。


 こんな「人材候補生」を採用した、
 社長・採用担当者への風当たりも、 今年は 特に強い。
 「採用・人材獲得の眼鏡違い」。 このツケは大きい。


 「 自分の10年先、自分がありたい姿ですら、
   持たない、構想できないヒトを どうするか。 」


 企業人へ戦力化の前に「考える力・生きる力の教育」が必要。
 学生気分・アルバイト気分。その場しのぎ上手世代の人たちを、
 ・・・短い時間で、一気に気付かせるショック教育・訓練で、
 生き方、意欲・希望に挑戦させる教育実行計画を実施できるか。

 バブル後世代・”ゆとり世代”を「どう人材へ育成するか」で、
 もう一つの企業間格差が出現する。

2010年4月
 << < 現在> >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     CMS software