アーカイブ: 2009年12月28日

ハイブリッドカー 全盛時代へ

パーマリンク 2009/12/28 00:08:23 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 仕事先で お客さまと腹ごしらえに。
 このごろ「はまっている」というプリウス ハイブリッドで。

 100KM先の第二工場へ出向くときも、 レクサスでなくプリウスで行くそうな。 自動車メーカー向け素材供給をする仕事柄、「クルマ」「走り」にこだわっていたのに、このごろは「燃費」と「セーフテイドライブの良さ」にも目覚めたそうな。

 高速を追い越し車線で「お先にドライブ派」だったのに。
 走行車線を流れに乗って「ゆったり走る派」の心地よさ論がポンポン出る。


 静かさ。そして何より燃費の良さに ご満悦。そして環境。
 「疲れない走り」にこだわってきた自分も 心変わりしそう。

 環境問題、オイル資源限界論から、電池自動車が本命視されるが、
 2012年ごろまではガソリン+電池のハイブリッドが主流とか。

 電池自動車が加速性能、走行持続距離、取得価格パフォーマンスで、ハイブリッド車に肩を並べられるまで 安定した技術・性能を出せてくるには2013年ごろまでかかるだろう、とか。

 ハイブリッドカーメーカーと取引しながら、蓄電池メーカーとも共同開発取引している人が見通す弁に、「さもありなん」と思うことしきりなことばかりだった。

 きょうのランチタイムは、業界現場・開発最前線が覗けて愉快だった。
 (やっぱり自分も研究開発の現場に戻りたいなぁ・・)と未練も・・。

【写真】トヨタ 新型ハイブリッド・プリウスのエンジンルーム。

2009年12月
 << < 現在> >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution