田んぼの あぜ道には、“あざみ”の花が よく似合う。
踏まれても、刈り取られて(刈り払い機で)も また出現する。 「おふくろを想い出す花」という先輩が居た・・。 菜の花、ちょうちょ、れんげ、たんぽぽ・・・の季節が過ぎると、 主役は、どじょう、かえる、「あざみ」。
梅雨の晴れ間に 映える「花」。 日本原産の花。 花言葉は「私をもっと知ってください」。
秋になると、綿毛に包まれた種の中に、虫がいて、 この虫を餌にすると、シラハエ(赤みの川魚)がよく釣れた。
地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。