« 今井光彦・写真・文「里山のおくりもの」鎮守の森 杉の巨樹。(八百津町 白鬚神社 »

「あざみ」

「あざみ」

パーマリンク 2009/07/11 03:02:32 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 田んぼの あぜ道には、“あざみ”の花が よく似合う。

 踏まれても、刈り取られて(刈り払い機で)も また出現する。
 
 「おふくろを想い出す花」という先輩が居た・・。
 菜の花、ちょうちょ、れんげ、たんぽぽ・・・の季節が過ぎると、
 主役は、どじょう、かえる、「あざみ」。

 梅雨の晴れ間に 映える「花」。
 日本原産の花。 花言葉は「私をもっと知ってください」。

 秋になると、綿毛に包まれた種の中に、虫がいて、
 この虫を餌にすると、シラハエ(赤みの川魚)がよく釣れた。

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     multi-blog