五月半ば。 入鹿池 満水。 あと4週間ぐらいで 「いりあけ」。
1633年 入鹿6人衆の滅私の働きで築造された、 日本一級のかんがい池。
おかげで水不足に悩まされることはほとんどない。 田植えが近づいたぞ。
ここの水位は海抜メーターで測る。 ただいま91㍍。 水底は83㍍くらいだから水深約8㍍。
吐水堰は開放されて溢水させて調節中。 余裕水位あと1.2㍍か。 満々の池をみると 田んぼを思ってほっとする。
地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。