アーカイブ: 2009年5月07日

カキツバタ

パーマリンク 2009/05/07 22:02:29 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 ことしも申し訳程度ながら、「かきつばた」が咲いた。
 畑仕事の片隅に。
 とくに水気の多いところではないので、
 いつ消えてもおかしくない場所だが、
 毎年元気に出てきてる。 


 この時季、4月に「ジャーマンアイリス」といううす紫色の大き目のあやめ科の花や、6月には「花ショウブ(菖蒲)」の紫色が出る。

 カキツバタ(杜若)はJapanese irisジャパニーズアイリスとも言うことを知った。 
 Irisアイリスがギリシャ語で「虹」だから、
 ”日本の虹”というわけか・・。


 「 から衣 着つつなれにし つましあれば
   はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ 」
          ・・・・・・・・在原業平(伊勢物語)

 愛知県の「県花」も 「かきつばた(杜若)」だったな。

2009年5月
 << < 現在> >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution