アーカイブ: 2009年1月11日

内定取り消し者に卒業延期で救済措置!?

パーマリンク 2009/01/11 02:18:19 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 神奈川大学が「内定取り消し者に、授業料の90%減額で、卒業延期・就学延長の救済措置」をとるという。

 せっかくA社に「就社」(就職)が決まったのに、内定取り消し、入社時期延期、内定辞退募集を受けたら、「まだ手付かずの新卒者です」という「認識票」の返還期限を延期してあげますよ、ということらしい。

 就職活動をし続けたが、内定も受けられないままに、卒業日を迎え「認識票」(卒業予定者=”新卒者”=)を返さざるえなくなる、他の学生にはどうするのだろうか。
 10数年前来、就職氷河期と言われる時代、フリーターとかいわれて漂流せざるを得なかった卒業生たちの気持ちは どんなだろうか。

 今まさに入学試験受験希望者が、願書提出先大学決定の最終章の時期・・:
 私立大学の年間総収入のン%にもなると言われる「受験料、入学金」収入時期が目の前にある。

 ひとりでも多くの志願者・受験料納付者を増やすことは、学校法人“業界”でも至上命題にあるが・・。
 最高教育機関の大学、「大学よ、おまえもか」・・。


 安心、安全。安定、安楽を願う人の心が、はげしく揺さぶられる世情の流れも中、18歳人口の減少・低位推移は構造的につづき、常態化していく。
 18歳進学希望者数が 現在の入学定員の何倍もに回復することは、無い。
 少なくとも 向こう18年間は無い。

2009年1月
 << < 現在> >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     CMS software