アーカイブ: 2010年3月27日

事業仕分け-2-(ゼロベースで見直す)

パーマリンク 2010/03/27 05:14:36 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「事業仕分け」の第2ラウンドでは、
 独立行政法人・公益法人・国の出先機関の改革を視点にやるという。

 その際「ゼロベースで見直す」という。
 ことばの響きがやわらかいので、すんなり理解したつもりになりやすい言葉だ。

 「ゼロベースで見直す」「考え直す」ということは、
 原則的に、その組織・機構・機関を「無くす」「廃止する」こと。
 そんなものは無かった流れに戻す、ということ。
 その前段階、後段階が、その機能・手続きをやれば足りるようにすること。


 それでも「独立して必要な機能・機関である」というのなら、
 その必要性を理論武装し、立証する。
 それが納得できるものでなかったら、
 必要でなかった組織・機構・機関であったから、廃止する。

 廃止に伴なう新たな損失・”不便さの補填”は、
 当の独立行政法人などが、自分で考えろ、
 自分の負担で他者に負担を求めるな、ということだ。


 「ゼロベースで見直す」という言葉に対する(とくにメデイア人の)厳粛な使い方が、ゆるんでいる。
 騒ぎを大きくして自分(メデイア)の存在感を高めることに使うな!

 企業人が「事業をゼロベースで見直す」と言ったら、
 「やり続けて累積するダメージより、即刻停止・廃止したほうが、顧客や企業の存続の為になる」「だから、やり続けたい理由・根拠・機能・効能を、元から考え直して評価せよ!」という”最後通牒”として使う場合が多い。

 

2010年3月
 << < 現在> >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     CMS software