アーカイブ: 2010年3月19日

”世界で儲けろ!ニッポン農業”

パーマリンク 2010/03/19 00:46:44 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「ガイアの夜明け」世界で稼ぐ日本の農業を観て?エッ?
 津軽弘前のりんごを海外に市場を苦労して開拓していたのは、
 工作機械輸出商社マンの脱サラ青年。
 ほかにも定年退職してきた商社マン、営業マンたち。


 「国際競争力がないとされてきた国産農産品を、海外市場に売り込む努力を続けるビジネスマンたちの奮闘を描く」と番組紹介。?? 


 だが、待てよ・・!
 (専業が減ったとはいえ組合員数490万人+準組合員450万人に) 23万人ともいう農協(JA)職員は、なぜ、ひとりも顔が出て来ないのか・・?!

 
 農業生産力と農民の経済的状態を改善し、もって国民経済の発展に寄与するのが、農業協同組合法の目的とするところ。

 ヒトは他産業界からスカウトすれば足りる。
 カネはリーマンショックで2兆円もの評価損を出すほど「投資ファンド」化した農林中金に25兆円もある。

 経営資源のトチ(土地)はヤマほどある。
 不在地主・間伐施業放棄のヒノキ・スギ人工林。
 休田不転作・耕作放棄田。生活ごみ・粗大ゴミ捨て場化する耕作放棄畑。

 ”郵政をぶっ壊せ”の次は”農協JAをぶっ壊せ”だと言うのに。
 でも「やる気」が無いか。


 郵政迷走ダッチロールで飛べず、全国サービス届かず 津々浦々壊死(えし:血液が届かず細胞が死ぬこと)。
 農政自爆・農協水没と 原油輸入途絶とで、一億 総飢餓死。
 これだけは死んでも避けて、ただ”やることを”すぐやるだけ!!

2010年3月
 << < 現在> >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution