アーカイブ: 2010年3月01日

手作りの 青竹の花活け  

パーマリンク 2010/03/01 00:37:41 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

【写真上・中: 伊勢おはらい町、てこね寿司の「すし久」にて】


 店先に粋な花活けの竹筒を見つけた。
 伊勢神宮参りのあと、おはらい町からおかげ横丁へ向かうとき。

 太く立派な青竹をくりぬいて、目の覚めるような花活け。
 黄金色の稔りの秋の田に、稲のハザ架け風に仕掛けるとは!

 森林の里山なら、根株の細工、流木細工となるところ。
 里地里山でこの粋なこころ持ちに 溜飲もの。

 この国の竹は育ちがよい。 成長が速い。 材は泉の如し。
 青竹が、渋い色合いになっても これまた風情が出る。

【写真上・中: 伊勢おはらい町、てこね寿司の「すし久」にて】

【写真下・出典:「たんぽぽ館 フォトダイアリー」より】 
投稿日 2006.01.08 http://tanpopokan.cocolog-nifty.com/blog/cat5187576/index.html 

2010年3月
 << < 現在> >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     blogsoft