アーカイブ: 2009年4月29日

ヒマラヤ杉の実

パーマリンク 2009/04/29 04:12:24 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 これ なーんだ?
 家族にたずねたが だーれも知らない。
 たずねた本人も今日知ったのだから。

 出先の並木道の下で見つけてびっくり。
 ヒマラヤ杉並木に「松かさ???」

 ヒマラヤ杉の実(雌花)が、強い風で振り落とされたもの。
 樹高15~20㍍のヒマラヤ杉。
 人の目には届かないような高い位置にいっぱい付いている。

 手前の開いていない、形の青い実(球果)で夏までに育ち、
 秋に開花し翌年初夏に熟すとか・・?

 下に方から秋に実が開き、雲母状の種を散らして剥がれ落ちる。
 先端がポロッと落ちると、シダーローズともてはやされる、
 クリスマスリースやブローチの材料になるという。

 樹もでかいが、なんとも気の長い花と実の話。
 雌雄同株で雄花は開花期に合わせて十数㌢に伸びて粉を撒くらしい。

 

2009年4月
 << < 現在> >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution