アーカイブ: 2009年4月07日

新名神 開通1年

パーマリンク 2009/04/07 00:59:52 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 仕事で高速道路をよく利用する。
 半年前、ガソリン価格がピークから下がり始めた。
 利用車が増えるかと思いきや、物流トラック便車が減り、
 黄色ナンバー(軽自動車)などスモールサイズが増えた。

 それに渋滞箇所が少し変わり、
 中伊勢や遠州への所要時間が読みにくくなった。
 名神・東名高速では一宮JCT付近、日進バス停付近の坂道での渋滞がやわらぎ、
 豊田JCTから岡崎ICが毎日毎時きびしくなった。
 東名阪自動車道では御在所SA坂よりも 四日市・亀山JCTが毎日きつい。

 NEXCO中日本高速道路の交通状況報告によれば、
 昨春開通した新名神高速の開通効果だという。
 平均通行量一日あたり2万9千台と計画の倍とか。

 豊田JCTから草津JCT間は34KMと約30分の短縮を実現した。
 でも・・、伊勢湾岸道の名古屋港三橋間の通行料がちょっとお高い。
 “麻生徳政令の土日1000円ポッキリ”で楽しむのが庶民の知恵か。

2009年4月
 << < 現在> >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution