アーカイブ: 2009年6月28日

看護職は キュアとケアのエキスパート

パーマリンク 2009/06/28 13:46:09 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「看護師には キュアとケア、両方の領域の能力が必要」となる。
 日本看護協会南裕子会長のことば。

 終期末の患者さんの病室に行ったとき、
 病室でご家族が「よく眠っています」と言われる。
 ひと目見て顔色が変わっている。いつもの呼吸が無い。
 すぐに医師とチームを組んで救命手順をすすめる・・。
 ここはキュアの領域。
 病理学、生理学、薬学の知識や経験が要る。

 患者さんが目を開け、話しもできるようになれば、
 ご家族といっしょに時をもてるようにする・・。
 キュアしながらも、ケアをささえる。
 理系のほか、文系もふくめた幅広い知識とセンスが要る。

 病院は 予防、検診、治療、加療、療養、リハビリ・・。
 企業・事業を 人にたとえるなら、・・・。
 経営顧問を医師、看護師、薬剤師・・にたとえるなら・・。

 看護職に必要な資質を考えるように、
 経営顧問に必要な資質は・・。

 

2009年6月
 << < 現在> >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution