アーカイブ: 2009年6月15日

犬山の桃。  「桃ジャム」もある。

パーマリンク 2009/06/15 01:38:45 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 犬山の桃。

 栗栖に 桃太郎神社あり。
 桃太郎伝説に擬せられて、昭和2年再興されて以来、
 日本ライン・桃太郎神社一帯は遊園地として愛されている。

 生食の果物としての桃の果樹栽培もされている。
 桃花台を冠する新興住宅地も出てきた。

 市内老舗の和菓子屋さん:若松屋阡壱では、
 ”犬山の桃”で作った「桃ジャム」の銘菓がある。
 果肉そのままの桃ジャムは珍しい。

 桃を瞬間凍結し桃蜜で煮上げ、一昼夜漬け込むと、桃は発酵して琥珀色に菓子化した桃の果肉に生まれ変わるそうだ。
  これを半年余り熟成させると、「桃ジャム」の出来上がり。

 当家と地元果樹農家などでの共同研究開発から生まれた絶品。
 ひと瓶630円で売られている。

2009年6月
 << < 現在> >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution