アーカイブ: 2010年11月18日

「羽黒城址竹林園」開園:11.21.”竹あかりコンサート”  (773)

パーマリンク 2010/11/18 00:19:42 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 「羽黒城址竹林園」の整備の第1期が 一段落した。
 場所は犬山市羽黒 磨墨(するすみ)。犬山市民文化会館南隣り。

 オープン記念イベントが11月21日(日)15:00~19:00現地で。

 第一部:「羽黒城址竹林園現場説明会」    (15:00~15:50)
      犬山歴史研究会・小田昭午氏の、
      羽黒城址についての講演と現場説明。

 第二部:「オープニングセレモニー」     (16:00~16:30)
    
 第三部:「竹あかりコンサート」       (16:30~19:00)  
      琵琶の演奏 & オカリナ演奏


 まちづくりブームの世相の中で、このイベントの推進母体:
 まちを挙げて 参加している・・・:

 「企画・開催・協力」団体として一体化している。
 筆頭主宰者格は、「羽黒地区まちづくり委員会」
 そして、羽黒地区等コミュニティ推進協議会。
 羽黒地区町会長会。 羽黒げんき。 羽黒婦人会。
 梶原景時公顕彰会。 小弓の庄企画運営委員会。
 社会福祉協議会羽黒支部。そして 犬山市。

 今回は、「羽黒城址の公園化」事業の、手始めのご披露とのこと。
 五条川・半ノ木川・新郷瀬川の左岸遊歩道化もやりはじめた。
 このまちの首長さんの肝いりの「歩いてまわる まちづくり」。

 ***************
 
 見た目を装うのもいいが、

「生活道路・通学通勤路の、安全安心確保(車歩路分離・街路灯全面設置)」、「主婦・高齢者にも便利な最寄り品買いできる、商業飲食商店街の創出(復活)」、「市街化区域内生活道路への、大型車通過車輌の進入禁止(外周幹線都市計画道路の早期実現)」など、

20~30年先の 子育て世代&子どもたちに、
引き継いでやれる「このまちの姿」を、示してやりたいな。


 その一環として、
(痴漢抑止の街路灯増設に代えて、通学路の車路歩道分離工事に代えて)、
喫緊の課題解決の前に、竹林の下刈り整備を行っていることを、
オープニングセレモニーの「ごあいさつ」に 語られるかどうか・・。

2010年11月
 << < 現在> >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     CMS software