アーカイブ: 2010年9月21日

今、明治村が 面白い -2-

パーマリンク 2010/09/21 00:05:47 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

       一 日の丸の旗   

 一、 白地に 赤く 日の丸 染めて、あ うつくしや、日本の旗は。
 二、 朝日に 昇る 勢い 見せて、 あ 勇ましや、日本の旗は。

 
 100年前、明治政府・文部省が、
 「尋常小学唱歌 -第一学年用-」を編纂した。
 明治44(1911)年2月 その緒言に、いわく・・。

 「歌詞は、尋常小学読本および修身・国語・歴史・地理・理科・実業等諸種の方面にわたり、適当な題材を求めた。」
 「文体用語は、読本と歩調を合わせて、文部省内の小学唱歌教科書編纂委員会が、編纂した。」

 奥書には、「不許複製」「著作権者 文部省」「定価 金五銭」
      「発行者 ㈱国定教科書共同販売所」
       明治44年5月5日印刷 明治44年5月8日発行。

 
 「尋常小学唱歌 -第一学年用-」には、20曲が 載る。
 1.「日の丸の旗」・・・・「白地に赤く 日の丸 染めて ~」
 2.「鳩」・・・・・・・・「ぽつ ぽつ ぽつ、鳩 ぽつ ぽ、~」
 3.「おきやがりこぼし」・「ほうり出されて ころころころび ~」
 4.「人形」・・・・・・・「わたしの人形は よい人形。~」
 5.「ひよこ」・・・・「ひよ ひよ ひよこ、ちひさな ひよこ ~」
 6.「かたつむり」・「でん でん 虫 むし かたつむり ~」
 7.「牛若丸」・・・「京の五条の橋の上、大のをとこの弁慶は ~」
     ・・・
 20.「花咲爺」・・・「正直爺が灰まけば 野原も山も花ざかり~」

 
 博物館・明治村では 国定教科書復刻版として、発行し、
 村長室がある「山梨群役所」のショップで、頒布している。¥400                   

2010年9月
 << < 現在> >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     CMS software