日本最大級の農業用溜め池:入鹿池
周囲16KM、水深20メートル弱。
1633年工事完成以来、犬山市、丹羽郡(扶桑町、大口町)。
小牧市。春日井市の一部に、新田開発がすすんだ。
入鹿池を望む尾張富士の山麓に、博物館明治村。
明治以降の日本の近代建築の粋が 68棟公開中。
開村以来象徴的建物のひとつ:聖ヨハネ教会堂。
その高台からながめると、広大な水源の丘陵が拡がる。
ひときわ目立つのが、岩山を削り掘っての、採石場。
昨今、この採石場の土場の一角に、
広域ゴミ処理場を、あらたに建設しようという動きがある。
なんでこんな山奥にという思い。そして、
なんで、豊かな水源の山に、ゴミを集めるのか・・。