アーカイブ: 2011年11月03日

映画 『 能登の花ヨメ 』     (1121)

パーマリンク 2011/11/03 02:00:41 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 映画『 能登の花ヨメ 』が ご当地でも上映される。

 白羽弥仁監督作品。
 2007.3.25.能登半島地震の被災をまたいで撮影された。

 嫁と姑。東京と能登。
 東京暮らしのヨメが、能登の暮らしに入っていく・・。

 評判になったことば・・: 「みんな仲がいいが いい」
 家族の絆。 地域のつながり。 


 東日本大震災の被災と 復興・発展が見えないもどかしさ。
 東電福島第一原発の爆発・放射能大気放出・放射能汚染地下水の流出。

 大震災で、大津波で、家を失い、仕事を失くした人・・。
 地震で壊れた装置、津波で機能を失い、暴走し爆発した原子炉。
 見えない放射能に追われる人々・・。

 能登半島地震の被災の中から、人の暮らしを立て直し、
 家族、地域の絆を紡ぎ、美しいふるさととともに生きる人々。

 いま、このときに、上映が待たれる・・。

2011年11月
 << < 現在> >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     blog soft