アーカイブ: 2011年12月18日

冬至                 (1166)

パーマリンク 2011/12/18 00:12:23 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 間もなく 12月22日。
 「冬至」


 冬至の日には、ゆず湯に入って、
 かぼちゃを食べると、風邪を引かないと聞く。

 日の出・日の入りの方角が、いちばん南寄りとなる。
 今ごろが、昼間がいちばん短かく、夜が長い。

 二十四節気。
 冬至・夏至を上下にすると、また ちがって見える。
 (立春・立秋ばかりが 機軸ではない)

<写真>  出典「Wikipedia」

2011年12月
 << < 現在> >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution