アーカイブ: 2011年12月07日

イチョウ並木通り・・75年の年季・・    (1155)

パーマリンク 2011/12/07 04:44:58 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 街路樹の王様。
 イチョウ並木。

 名古屋 桜通りの イチョウ並木道。
 黄色く 色づいて ヒラヒラと落ちる。

 ことしあたりが 植樹されてから75年。
 昭和12年 名古屋汎太平洋平和博覧会が 鶴舞公園で開かれた。

 名古屋駅に降り立った 遠来のお客さまを迎えるため、
 駅から真東にだだっ広い大通りを 整備した。

 道路の両脇には 緩行車道を設けて、
 大木になるイチョウの樹を、複々線で街路樹に植栽。

 同じ年、大阪では御堂筋を露天掘りで地下鉄道の新線を通した。
 埋め戻した広い道路には 梅田から難波までイチョウを植えた。

 名古屋のシンボル イチョウ並木は、道路車線を増やすためか、
 何度も 伐り倒されて、消えてしまうか、若木に代替わりした。

2011年12月
 << < 現在> >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     CMS software