行燈。 和紙で手づくりした行燈。 実はこの和紙、竹の紙漉きから作った労作。 ”竹紙行燈”と名付けられた。 作ったのは地元の まちおこしグループ。
絵は 地元出身の童画(?)家:にわぜんきゅう さん。 お地蔵さんの絵ばっかり描いてる にわぜんきゅう さん。
”竹あかり”と名付けて、 なにかイベントがあると、現れる。
このまちの人気者。
地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。