アーカイブ: 2011年10月15日

比良賀神社 秋の大祭 御神楽奉納    (1102)

パーマリンク 2011/10/15 00:25:45 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 秋祭り。
 比良賀神社の秋の大祭。

 天照大神、須佐之男命、天香語山命を祭神とする。

 わがムラ(町内)からも、御神楽連、子ども神楽連、子ども獅子連が総勢100余名の行列で奉納する。

 このひと月ほどは毎晩、和気あいあいの練習会を重ねてきた。

 80歳、70歳代の長老10余名から、60~50歳のおじいちゃん、40、30、20歳代のお父さんお母さん。そして小学生~保育園児の20余名まで、三世代ごちゃまぜになって笛、太鼓の猛練習。

 毎晩皆勤の長老から、塾・おけいこごとの無い日だけ来てくれる学童。
 きょうは非番の日だからぜひ祭り囃しの祭り笛をマスターしたいと、通ってくれる若いお父さん。

 クラリネットよりむつかしい!と奮闘するお母さん。
 太鼓の音が腹に響く!とバチをたたく腕白坊や。

 道行き、宮入りなど ことしもなんとか祭り囃子を奉納、お披露目ができた。

 五穀豊穣、村中安全・・めでたく奉納・・。

2011年10月
 << < 現在> >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     blog software