アーカイブ: 2011年8月06日

8月6日  広島の日        (1032)

パーマリンク 2011/08/06 23:40:41 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 8月6日 広島原爆の日。 平和祈念の日。
 ことしは メディアが当日直前までだんまりを続けてきた異様な年となった。


 この国は 8月6日に広島で、8月9日に長崎で、
 人類史上最初の原子爆発・原子爆弾の被爆を受けた国となった。

 2011.3.11.~3.15.
 この国は東電福島第一原子力発電所の原子暴発で、大気と大地と(世界七つの海に深層海流でつながる)海洋へ、放射性物質を制御不能で放出し、いまもわずかづつ漏出し続けている。

 原子力はまだ人の手で万全に制御し切れていない真実。
 「核を作らない、持たない、持ち込まない」三原則の国。
 「核を廃絶しよう!」の声が、封じ込まれそうになる国。

 核の話し、被爆体験の話し、被爆の危険性などが、語りにくい国の姿は、あすの世界、子どもたちの時代に先送りしては好ましくないこと、とだれもが知っているのに、この閉塞感はたまらなく苦しい国だ。

2011年8月
 << < 現在> >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution