「もみじ寺 寂光院」は継鹿尾山・寂光院。 その山すそを木曽川べりへ降りたところに、 落差10mほどの、かわいい滝がある。
”不老の滝”。 モミジ、イチョウ。ヤブツバキ、カシ、スギ・・の林の中。
犬山橋(現・ツインブリッジ)から栗栖・桃太郎公園への中ほど。 小さな公園には、「日本ライン」名づけ親:志賀重昂翁の胸像。
小学校の遠足の休憩場所だったが、今は訪れる人も少ない。 まわりのモミジの明るさの脇に、ひっそりと流れ落ちている。
地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。