アーカイブ: 2012年3月22日

会議とは議決するためのもの      (1262)

パーマリンク 2012/03/22 23:54:40 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 会議し、議決し、決行する。
 それが 会議 である。


 当ったり前のこと。
 何を今さら! と言われそうだが、そうはいかないのが散見される。

 何人かが それぞれの時間をやりくりし、一堂に会する。
 あるテーマで議論する。

 どういう状態にするか、そのイメージを重ね合わせる。
 どうやってそこへ向かうか、その方向性を「決める」。

 あとは、それぞれの役割分担ですすめる。
 ゴールの期限・期日までに、最短ルート、最良コスト、最良の品質でやること。

 結果は、利活用者が答えを出してくれる。
 その価値に対して、満足と対価を布施としていただくだけ、のこと。

 
 会議して議論が深まらない会議。 発言しない参加者。
 NO!とも言わない参加者。YES!Let's G0!とも言わない参加者。

 そんな日本人が居る。前世紀まではそれが日本人の奥ゆかしさと言われた。
 グローバルにやって行く時代には 通用しない。

 会議とは、会して、議を尽くし、決して、行ないにつなげるための節目なのだ。

2012年3月
 << < 現在> >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     blog software