アーカイブ: 2008年11月30日

「プリマーテス研究会」-1-         日本モンキーセンター主催

パーマリンク 2008/11/30 23:53:21 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「プリマーテス研究会」第53回シンポジウムに、
 11月29、30日 一般参加で出席した。 
 シンポ会場は日本モンキーセンター・管理棟兼ビジターセンター大講義室。

 プリマーテスとは、霊長類(サル)。
 1985年日本霊長類学会が設立されるまでは、
 この研究会が学会として機能していた。
 いまも毎年シンポジウム形式ながら学会のフィールド版として連綿と盛会に続いている。

 なによりも1956年設立の財団法人日本モンキーセンターと、
 その後1967年設立の京都大学霊長類研究所が、
 東之宮古墳のとなり、犬山白山平、官林(国有地)の里山に、
 地続きで広大な敷地で隣り合っている。

 付属博物館、世界サル類動物園、そして名古屋鉄道出資のテーマパーク:ラインパークがつづく。

 一世を風靡したテーマパーク:ラインパークは今も根強く子どもたちの人気が高い。
 もともと犬山の里山には野生のサル(ニホンサル)が居るうえに、
 世界のサルが ン百種類もが 一堂に研究・公開されている。

 医学薬学、生物学など学術医薬学研究開発に無くてはならない披検体の、
 供給源として重要な機能も果たしている。

2008年11月
 << < 現在> >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     CMS software