アーカイブ: 2008年11月28日

.トウカエデの紅葉

パーマリンク 2008/11/28 23:40:37 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 トウカエデ。
 唐楓と書かれる。中国の東南部、台湾が原産と聞いた。
 江戸時代中ごろに 渡来したらしい。
  
 いま、某中核都市の市立美術館長をされているT先生が、
 いたくお気に入りの樹であった。

 街路樹や公園樹としてよく見かける。
 樹高は15㍍くらいになる。

 三角形の形をしたもみじ風の葉っぱ。
 毎年強めに剪定される街路樹のトウカエデも、
 朱色から真っ赤な色に変化しながら 美しく色づいていく。

 秋の終わりを告げる紅葉の樹。
 工業団地の産業道路に植えられたトウカエデも色づいてきた。

トウカエデの街路樹

【写真】街路樹の紅葉。トウカエデ。
犬山工業団地 産業道路。 サントリー木曽川工場周辺にて。
犬山インダストリアルパークとも呼ぶ。植栽されて緑化率高い。

2008年11月
 << < 現在> >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution