アーカイブ: 2008年8月03日

天下の奇祭 石上げ祭り 尾張富士

パーマリンク 2008/08/03 21:44:56 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 愛知県の最北端、濃尾平野を見下ろす尾張富士。標高275㍍。駿河国の分社・大宮浅間神社の石上げ祭り本祭が、8月3日(8月第一日曜日)に執り行われた。

(photo-by: Rou)

 地元近郊や広く濃尾一円の郷から、数十組の連がつぎつぎと、石上げ祭りの献石が奉納された。
 前後8人づつ16人吊りの連が多い。中には32人吊りも何組も奉納し、年々往時の盛況さに近づきつつある。

(photo-by: Rou)

 夜祭りは、火振り祭り、花火大会が進んだ。
 ふもとの本殿から山頂の奥の院まで108箇所にかがり火を焚く。
 氏子の若い衆が大きなたいまつを、荒縄をからげて振り回しながら、山頂から一気に駆け下りて奉納する様は勇壮そのものの荒修業。

 しめくくりに「お山」全山にとどろく花火大会も雄大で、腹に響いて心地よい。



 

2008年8月
 << < 現在> >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution