« 年賀                     (1325)除夜の鐘つき 興禅寺     (1323) »

2013年 初日の出(尾張富士)     (1324)

2013年 初日の出(尾張富士)     (1324)

パーマリンク 2013/01/01 22:04:06 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 2013年 元旦
 初日の出を 田んぼの中で迎えた。

 雪が積もるか、雨降りでもないかぎり、
 毎年 暗い山道を登る。
 大宮浅間神社奥社に参詣したあと、
 尾張富士の頂上から御来光を迎えてきた。

 この年は 興禅寺「除夜の鐘つき」を御取り持ちし、
 300人近い鐘つきさんたちをもてなした。

 年の暮れかなり前もって準備したもてなしの数々。
 竹あかり、誘導係、交通安全隊、おしる粉、焼き餅焼き芋。

 休憩所。 暖を取る焚き火係・・ライトアップ。
 後片付けをすっかり終えると、東の空がうっすらと明るくなる。
 そのまま、277メートルの尾張富士への夜間行軍はちょっと・・
 ことしは 在郷の田んぼからの初日の出にさせてもらった。

 さすが歳にはかなわないところがある・・。
 足腰はよわくなったし・・。

 ありがたくも 濃い雨雲も薄らいで、
 幻想的な御来光で あたらしい年を迎えられた。

 感謝。感謝。
 ありがたいことです。 

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution free blog software