« いま 明治村が おもしろい(-2-) (1077) | 電磁記録乗車券磁気カード (1075) » |
いま 明治村が おもしろい。
このごろ 博物館明治村へ よく足を運ぶ。
ここ5年前くらいと比べても、
いつ行っても 何かをやっている。
いつ行っても 何かしら新しい建物が増え、新しい展示・催事をやっている。
この夏の驚きは、着物・ゆかた姿の来場者女性が多かった。
「ゆかた姿の女性は 入場無料です」キャンペーンの勝利。
このアイデア・戦術はたいへん好評だった。
名鉄犬山駅前の明治村直行バス停に限らず、電車の中でもよく見かけたそうな。
クルマで御来場のお客さまも大抵は男性がエスコートしていたり。
ゆかた姿の女性がわんさかと居れば、男性客も増える。
珍しくなってしまった、つい100年前の建物をみる、から、
建物を外から眺めるだけでなく、中を全面公開し、家具調度品にも触る、座るなど、建物の中での明治を体感してもらう方針へ転換した。
建物の中の空間で、明治の暮らし、遊び、歴史、風俗などを常設展示する。
”学芸員”として、名鉄グループ社員をキャリアローテーションの一環として転勤・配置し、解説員・案内人・顧客サービス研修として経験させる。
市内近郷に限らず、建物ガイド・設備機器解説ガイドのボランテイアを数十人以上を公募確保し、来館者をもてなす。
なにか いつも愉しい場所になっている。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)