« 本町橋 99歳 -2-   (城下町繁盛の頭頂点)盛夏の竹林 »

本町橋 99歳 (近世の文化財もの)

本町橋 99歳 (近世の文化財もの)

パーマリンク 2010/07/26 00:20:12 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 所用で 三の丸官庁街から、ビジネス街へ。
 本町筋の「本町橋」を渡った。

 車道、歩道が整備されて、何気なく通り過ぎるところ。
 酷暑日で、歩行者信号が赤になりかかったので、
 外堀沿いの大木の木陰で 涼んだ。


 レンガ積み造りの石橋。
 明治44(1911)年7月の銘盤。

 えっ 99歳! おふくろが生きていたら同い歳だ。
 欄干、電灯笠も明治調。

 涼をとってる間、いろいろ思い出した。

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution free blog software