« 日本の祭り (都市祝祭 編)     (1386)青梅の候               (1384) »

変革者は常に「外者」「馬鹿者」「若者」だ   (1385)

変革者は常に「外者」「馬鹿者」「若者」だ   (1385)

パーマリンク 2015/06/18 13:28:32 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

*
 なにか新しいことを発言したりやろうとすると、

 「外の者に何がわかるか」
 「業界知識の無い素人に提案なんて無理だ」

 「経験の無い若造に言われたくない」
 などとコンサルタントは時折イヤミを言われる・・、と

 ・・・・いまは政治ジャーナリストと認知されてきた松井雅博。

 新しく選挙権を得る若者たちへ
 変革者は常に「外者」「馬鹿者」「若者」だ
 と檄を飛ばす。

 若者の有権者数というボリュームは少ないかもしれないが、
 改革の先覚者・先駆者になるのは常に「若者」である・・

 (若者の独りよがりな考え方は人を動かさない、が)
 人々を納得させ支持を得ることが出来れば、
 変革を実現することは可能なのだ、と呼び掛ける。

    ・・・

 民主主義とは 決して 多数決では無い。

 参画することこそが 民主主義である。

    ・・・
*

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution