« 原発再稼働の引き金は地元にすり替えられた (1302) | 使用済み核燃料棒は どこに在るか・・ (1300) » |
うさぎと亀の話し・・
ウサギは相手を見比べながら走って 慢心した。
亀はゴールを見ながら倦まず諦めず 進めた。
ゴールを目指す。 ゴールを描く。
ゴールの姿を求めてひたすら進める。
経過途中の、栄枯盛衰や、他者との比較は わが道中の景色でしかない。
岐阜県各務原市市長の森真市長さん。
そろそろ在任4期16年になるベテラン市長さん。
このまちの来た道、進む先のまちの姿の捉え方がぶれない。
ここ拾年ほどは とくに関心ふかく拝見し、見聞させていただいている。
気が若い。郷土を愛する思いが強い。たくましい限り。
筆が立つ。弁が立つ。
いつも正面を見る。相手の目をそらさず見る、聞く。
一方で、元犬山市長の石田芳弘さんの口ぐせ・・は:
「THINK GLOBALY,ACT LOCALY.
思いは高く、ひろく見る。
そこへの道のりは分をわきまえ一歩一歩」だった。
この両者、ポン友だ、と互いに笑い合う賢者の友。
広報「かかみがはら」の「市長からの手紙」。
毎回待ち遠しくなるメッセージが満載だ。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)