« 竹紙行灯(竹あかり) (1185) | 迎春・年賀の顔 (1183) » |
ナンテン(南天)は「難を転じて福となす」縁起のよい花(実)。
千両、マンリョウなどと合わせて、お正月の生け花の代表。
花言葉が、「機知に富む」
「福をなす、私の愛は増すばかり」
・・つまり「良い家庭」。
バレンタインデーの贈り物に 使う、とも。
実は 咳止め(南天実ナンテンジツ)に、葉は南天葉(ナンテンヨウ)という健胃、解熱、鎮咳などに作用する薬効がある。
古くから、庭木として親しまれてきた。
先人から伝えられ、教えられることは、奥が深い・・。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)