« 比良賀神社 -2- (1095) | 押し花アート作品展 (小弓の庄) (1093) » |
おらがムラの神社・・・比良賀神社。
祭神は、
天照大神・須佐之男命・天香語山命(あめのごやまのみこと)。
創建年代は不詳。
言い伝えによると、河川の氾濫による田畑の被害を守るため、川沿いの6ヶ所を選んで祠を建て、天照大神・天香語山命など6柱を祀ったのが始まり。
その後1ヶ所に集められ「六ヶ所大明神」と称し、「太一大見大明神」とも呼ばれた。
太一とは伊勢神宮の別称である。
1186年(文治2年・平安時代)の「尾張国神名帳」には、
小弓の庄羽黒村 従三位 比良賀神社と記載されている。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)