« 初夏の花 「 あやめ 」       (950)「ひとつばたご」 三分咲き    (948) »

わが家の「ひとつばたご」 五分咲き (949)

わが家の「ひとつばたご」 五分咲き (949)

パーマリンク 2011/05/15 23:03:39 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 わが町の国指定・天然記念物「ひとつばたご」は 三分咲き。

 知り合いになった農家のOchiさんから、苗を分けてもらって植えた。

 「ひとつばたご(別名:なんじゃもんじゃ)」の苗木も育ち、
 やっとこさ ことしは、花をはじめて付けた。

 若木の小枝に わずか三輪。
 かれんな花の姿に 思わず手が伸びる。

 これが桜の樹ほどに大きくなるには30年は かかりそう。
 真っ白な雪の綿帽子を冠ったような、樹になって、
 愉しめるようになるのは、孫たちの世代だなあ。

 肥料をやることも、枝葉を剪定する必要もない、
 手入れは無用の庭木として 植えた。

【写真】ひとつばたご自生地で国の天然記念物の樹形。

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     free blog software