« 竹製植木鉢 (847) | 新燃岳 火山情報 (845) » |
ことしも酒蔵めぐりの季節がきた。
羽黒げんき(羽黒地区まちづくり活性化委員会)主催。
とき: 平成23年2月27日(日)午前10時~正午
集合: 午前10時 羽黒:小弓の庄へ直接参集
費用: 無料
明治から大正~昭和初期には、
羽黒には造り酒屋が10軒あった。
羽黒は入鹿~多治見の里山林のふところに囲まれ、
酒米となる稲作づくりに恵まれる。
さらに地下深くには木曽川の伏流水が豊かだ。
伏流水の恵みに、サントリー(木曽川工場)、敷島パン(犬山工場)、ポッカ(師勝本社工場)、その先にキリンビール(春日の工場)が立地する。
大木曾の水の恵みでいま、羽黒には、
「東洋自慢」「小弓鶴」と二つの酒蔵会社。
その酒蔵をめぐり、利き酒三昧の一日が待ち遠しい。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)