« ”不老の滝” 隠れた観光スポット (787)冬支度 (霜除け)   (785) »

落ち葉 と ”敷きワラ”    (786)

落ち葉 と ”敷きワラ”    (786)

パーマリンク 2010/12/01 22:27:07 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 ご近所の大黒柱 : ケヤキの樹。

 春の芽吹き、若葉、青葉、濃緑の真夏。
 大きな木陰で、風を涼しくしてくれる。

 にわか雨なら 傘代わり。
 野分の風には、暴風除け衝立に。

 晩秋 色づいて、大量の落ち葉のじゅうたん。
 これが厄介者に思う人もあるので肩身が狭い。

 ことしは隣りの果樹の畑で、敷きわらの敷布団へ。
 みかん、梅ノ木、栗の木の マフラーへと出世した。

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     multi-blog