« 「こども110番の家」 -2-    (765)~夜回り先生~水谷 修 氏 講演会 11月23日  (763) »

「こども110番の家」   (764)

「こども110番の家」   (764)

パーマリンク 2010/11/09 03:16:08 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「こども110番の家」の実態をお知らせします・・・・、
 愛知県警察本部/暴力相談センターなるところが、
 広報紙「防犯あいち」の 第166号(平成22年秋号)で紹介している。

 < こども110番の家の実態 >
 平成10年に、こどもが登下校時の緊急時に駆け込める場所として、「通学路 こども110番の家」を設けた。

 平成16年には、通学路だけでなく、こどもが日常的に利用している、公園・広場等に面した民家、商店、事務所等にも拡大したため、「こども110番の家」と拡大し変更した。


 < 愛知県下「こども110番の家」設置数 >
 警察指定分:         18,679ヶ所
 自治体、企業、商店等指定分: 55,530ヶ所
    ( 合 計 )   : 74,209ヶ所 (H22.5.末現在)


 <「こども110番の家」の任務 >

 目的は「子どもを犯罪から守るため。

 (1)子どもが駆け込んで来たときに行なう、子どもの保護、
    警察への緊急通報、および、保護者等への連絡。
 (2)不審者発見時の 警察への通報
 (3)その他 子どもに対する不法行為等を認知したとき、
    警察への通報

                  (つづく)

  




 

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     b2