« 修学旅行 (行程表 あれこれ) (753)郵便番号、あて名、住所の書き方  (751) »

手紙の書き方(郵便番号簿・前文) (752)

手紙の書き方(郵便番号簿・前文) (752)

パーマリンク 2010/10/28 01:59:25 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 特定郵便局の窓口で、最新版の郵便番号簿を頒けてもらった(無料・非売品)。
 「郵便サービスガイド」につづいて、「手紙の書き方」のページが付いていた。

 履歴書用紙の市販品に、書き方のリーフレットがあるように。
 ひと昔前の郵便局発行ものには 付いてなかったよなあ。


 封筒を横書きに使うとき、郵便番号は どの位置に書くか:
 封筒を縦長にしたとき、右上になるところに、縦にした方角に7桁を記載する。

 封筒を横書きに使うとき、郵便切手は どの位置に貼るか:
 封筒を縦長にしたとき、左上になる位置に貼る。切手の縦横は問わない。

 
 封筒の裏に 差出人の住所氏名を書く場合、
 縦書きなら、継ぎ目の右側に住所を、左側に氏名を書くのが正式だという。


 手紙の基礎知識:頭語と結語も 勉強になった。
 頭語は 手紙の冒頭に書く「こんにちは」にあたる言葉。
 結語は 手紙の結びに書く「さようなら」にあたる言葉。

 拝啓 vs 敬具。 拝呈 vs 敬白。 啓上 vs 拝具。
 初めてお手紙を差し上げます vs 敬具。
 突然お手紙を差し上げる無礼をお許し下さい vs 敬白。

 前略 vs 早々。  前文失礼します vs 不尽。
 前文お許し下さい vs かしこ。

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

2 コメント

コメント from: 小野寺正文 [訪問者]
はがきと手紙の豆知識、頭語と結語、丁重な発信、恭啓とあるが「恭敬」の間違い訂正されたし。郵便番号簿平成23年度版は平成22年12月17日指摘し今回修正されておる。指摘の際、ホームページ記載根拠に間違いを認めようとしない職員もいたがね。郵便番号簿修正次年度版に繰越は理解できるが、ホームページ訂正一年以上経過せるも実施せずとはこれ如何に!!、組織疲労か?
2011/11/17 @ 00:05
コメント from: hatake [メンバー] メール
ご指摘、ご教示 ありがとうございます。「郵便番号簿」を窓口で頒布して欲しいと申し出ても分けてくれえない時代なんですね。公社のときはそうでもなかったが、民営化されてから「備え付け用です」と何度か言われました。
2011/11/18 @ 01:00

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by open-source CMS software