« 可児川氾濫の跡車内広告も 夏休み? »

セミの 昼寝 

セミの 昼寝 

パーマリンク 2010/07/31 00:28:25 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

     


 梅雨明け 10日の カンカン照り!
 日本列島 逃げ場無し

 「昼飯 食べたら 昼寝せよ」「田干し 畑干し 日射病」
 酷暑を元気に過ごすには、陽が西に傾くまで、昼寝せよ。
 先人の夏をやり過ごす教えは、ツボを押さえている。

 その昼寝時に所用で 小弓の庄へ出向いた。

 桜の樹の下で見つけた おびただしい穴。セミが這い出た穴。
 樹冠の下 一面に100個どころか、数え切れないほどに。

 幹、枝を見て びっくり!
 クマゼミが びっしりと張り付いて 羽根を休めている。
 桜の樹一本に その数100匹以上で 数え切れない。

 7年ぶりに地上に出てきて 余命70時間のクマゼミとか
 (人づてに聴いた話しで 真偽のほどはわからないが)

 35℃超えの酷暑日。
 さすがのクマゼミも 桜の枝で「お昼寝の時間」

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     blogging software