« [ Korea こころ、きらめく韓国 ] | 興禅寺物語 -3- » |
臨済宗 妙心寺派 妙国山 興禅寺。
[ 興禅寺物語 -4- ]
「
十八代犬山城主小笠原和泉守吉次公(慶長五~十三年在城)は
当地を併領するに当り、慶長七年梶原城跡(現在地)に再興。
黒印状を下し寺門の再興を図る。
玄孫小笠原長稠、和泉守の画像を寄進。
景時夫妻の五輪塔、茂助、和泉守公位牌、
梶原屋敷跡より掘り出されし石仏、恵心僧都の來光仏等があり、
本尊は釈迦如来。
防火の守護半僧坊大権現も祀る。
」
【写真】梶原景時公夫妻供養塔
******
[ 興禅寺 寺誌沿革などから 記録として書き留め 後に備える ]
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)