« ケヤキの花 | 明治村 入鹿の池に 春霞 » |
四月の後半、春の終わりの半月ほどを「春深し」というそうな。
四季それぞれに特有の「深み」を感ずる期間は、短い。
日本列島がすっぽり高気圧に包まれ、風もない。
偏西風も昼間に春の眠りか、黄砂もスギ花粉も飛ばず。
お山(尾張富士)が、今日は やけに近くに見える。
グングンと上昇して気温23℃。 重ね着をさらに脱ぐ。
春がすみが立ち昇ることもなかったのに、
日が傾くころ、幼な児が指折り数える七色の虹 出現。
出遅れて、春蒔き野菜の畝つくりに追われた日。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)