ページ: << 1 ... 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 ... 283 >>
この冬一番の寒波で、一夜明けたら積雪13cm。
雪景色になる積雪は、毎冬 数回はあるが、
雪に埋もれたクルマを出すには ちょっと・・。
高速道路網経由なら60分くらい。
5年ぶりに 電車で、70km先の町工場へ向かう。
名鉄の路線を4つ乗り継いでの行程。
先ず最初の乗換駅で ?!呆然。
列車運行行き先電光板は スイッチオフ。
手書きのビラに、ただいまダイヤが乱れております・・。
twitterで、電車基地が”無政府状態”。
上り・下りで4方向へのターミナル駅だが、
どの方向へ どの編成車輌を出すかで混乱してるようだ。
動き出した列車の先頭部に張り付いて、運転指令室と乗務員との運行情報、運転指令をドア越しに聴きながら、雪景色の鉄路を愉しんだ。
踏切内で横断自動車の脱輪事故を2件に遭遇しながら、
命を運ぶビジネスの一端を視た。
大学入試センター試験の日は 雪模様・・。
こんなジンクスが定着しそうな、小正月寒波。
この冬 二度目の積雪。
それっとばかりに 雪景色を求めて 出かけたが、
幸いなるかな、積雪は少なく、べた雪が舞うばかり。
明治村、入鹿池、犬山城・・。
いずれも きれいに撮れるほどの天候ではなかった。
きょうは「大雪が降る」との天気予報。
これから どんな景色に変わっていくのだろうか。
【写真】上から明治村、入鹿池、犬山城(成田山名古屋別院から)
犬山城・針綱神社、成田山の初詣でのお帰りに、
ぜひ 立ち寄ってみては?!
新春「尾張・三河観光逸品フェア」が 開かれている。
入場無料。 展示即売あり。
犬山城下町 本町通りの中ほど、「犬山特産館」で。
(犬山字西古券15番地 tel: 0568-61-0364 )
期間は 1月4日~1月31日(無休)(open:10:00~16:00)
名古屋きしめん、八丁味噌、名古屋コーチンカステラ、岡崎の和ろうそく、小原和紙、瀬戸の干支(うさぎ)などなど・・・。
犬山の特産品も もちろん勢揃い。
TMO犬山まちづくり株式会社 が主催。
旧い町屋の和室を見学しながら、
尾張・三河の ご当地の逸品を ご覧ください!と。
新年。
初詣で。
旧年中の いろいろな事柄が、スーッとフェイドアウトしていく。
ふしぎな力を 感じる・・。
比良賀神社。 氏神様。
ことしもまた、子たちをたくさん連れて、
黄の大祭には、御神楽を 奉納させていただきます・。
羽黒城址。 「羽黒城址碑」
このごろ、竹林園として整備され、
冬の陽射しを浴びて 明るい竹林の姿になった。
なんとかしたい との思いは、地主さんも、地域のみんなも同じ。
地域のコミュニテイ協議会の会長さんや構成各員の智慧と汗で、
整備が進んだ。
関係者に・・おかげさまで、ありがとうございました。
初詣での 行き帰りに、
明るい竹林に あたたかさを感じた。
<< 1 ... 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 ... 283 >>