« ツクツクボーシ           (1376)(20140914)ホタルブクロ咲く     (1374)(20140529) »

報恩謝徳          (1375)(20140911)

報恩謝徳          (1375)(20140911)

パーマリンク 2014/09/11 20:47:08 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 縁あって 「佛 法 僧」「南無釈迦牟尼佛」とともに、

 「報恩謝徳」ということばに巡り合えた。
 
 報恩謝徳とはこんな意味です・・とのことばとともに。

ーーーーーーーーーーーーーーー

恩に報い徳に謝す。
恩に感謝し報いること。
その徳に感謝して受けた恩に対して自分のできる限りのことをしようという気持ち。
報恩は受けた恩に報いることで報徳ともいう。
謝徳は受けた恩に対して感謝の気持ちを表すことで謝恩ともいう。
厳密には恩に報いるのではなく、受けた恩徳に対して如何ともしがたい感謝の気持ちが芽生えてどうしても報いたくなることを示す。

ーーーーーーーーーーーーーーー

自己犠牲&報恩謝徳。

ーーーーーーーーーーーーーーー

公 と 全体主義。
これに対局するものとして、GHQ時代以降 この国には、
私 と 個人主義 が 各人の心根に沈着している・・・と。

ーーーーーーーーーーーーーーー



 これを教わって、

 報恩謝徳の言葉に、意を強くした。

 ・・・   質実剛健  勤勉力行  報恩感謝

 ますます元気に励もう・・・・



           *****

この記事へのトラックバック アドレス

トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません

頂いたURLは表示されます。
(改行が自動で <br /> になります)
(Name, email & website)
(ユーザに、メッセージ・フォームを通じた連絡を許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))
2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     b2